好きなこと🥰ハローウィン🎃

寒暖差が激しい時期になりました。みなさま体調はいかがでしょうか?

自律神経が乱れやすい時期でもあります。少し暑いかな・・・ぐらいの+1枚多めの上着で頭痛やだるさ等をやり過ごしてもらえたらと思います。

つむぎのメンバーは、涼しくなりPower💪溢れるメンバーです。暑すぎた夏からやっと気兼ねなく外運動に出かけることができ、サッカー⚽やシャボン玉で楽しんでいます。

シャボン玉にハマってくれて、購入したスタッフも嬉しいです(⌒∇⌒)

真面目な表情のIさんも、表情が緩み楽しんでくれました。

秋晴れに浮かぶシャボン玉。不安を抱えるご利用者様を癒してくれますね!

ちなみにこのストローはシャボン玉が出来るように他のご利用者様が手作りをしてくれました🥰

10月と言えば・・・🎃ハロウィン

プログラムでもハロウィンにちなんだ制作をしました。聴覚指示や視覚指示、また拘りによりマニュアル通りに進められないご利用者様もおられるため、趣旨を話しながらお仕事では必要なスキルであることを確認し、楽しみながら進めて行くことを説明しました。そんな中、素敵な発想を提供してくれる🌟キラリと光るご利用者様が居られました。

綿棒が無いかな?と突如相談に来たご利用者様。何に使用するのかな???と、疑問に思う私でしたが、素晴らしい作品が出来上がっていました!!! 他のご利用者様およびスタッフもビックリ😀 誉め言葉しか出てきません。アイデアが素晴らしいです。

発案できることって、なかなかできることではありません。このスキルを活かしてあげたいと日々感じています。

そんな彼女も一緒にプレゼンのプログラムに参加をしてもらい「好きなこと」を考えてくれました。

プレゼンとは?と、いう意味から学び「情報やアイデアを相手に伝えるための手法」についてや、目的として「相手に分かりやすく情報を伝えて、理解や賛同を促す」ことを伝えました。

「多くの方から賛同を得る」ことが可能ということで、初めて行うプレゼンは「自身の好きなこと」をテーマに考えてもらいました。

➀簡単な挨拶、自己紹介

②導入(イントロ)として何について話すのか「自身の好きなこと」を明確にします。

➂本文(ボディ)として具体的な情報を説明します。その際に、「多くの方から賛同を得る」ことを意識して「難しい言葉を避けて話すこと」を確認しました。

④まとめ(クロージング)身近な例を使ったり、聞き手に質問を募ったり、また次の予定を伝えるのも良いでしょう!

4つの構成をお話をし、よーいスタートで30分ほど時間を設けて、各々の好きなことでどこまで考えられる力があるのか・・・と、私も不安と期待で時間を待ちましたが、皆さん驚くほど素晴らしいプレゼンができていました。

初めてのプレゼンではあったので、発表の仕方については負担をかけないように要望をほとんど出しておりません。発表の際には声の抑揚や速度など気にかけながら、相手に伝える(プレゼントする)気持ちで素晴らしくできていました👏

プレゼンの趣旨には、今後の面接の場で、自分自身をどれぐらい理解し伝えれるか。また、緊張する場でも落ち着いて話すことができるのか。支援員が最初に4つの話しをし(傾聴姿勢)、理解できているのか様々な能力を訓練していることも話をしています。

的確に必要な情報をメモしておりました。

最初は何を書いたら良いのか、とても悩んでいた方でしたが、時間内に考えがまとまり発表もバッチリでした✌️

ゲームのルールから細かく発表してもらい、具体的で分かりやすかったです!

発表も、内容もよく出来ておりバレーボールについてのルールも丁寧にされておりました。

ポイントをしっかりとメモし、発表も上手にされておりました。

思いもしなかったハロウィンらしいプレゼンでした。BGMに着目するところが日頃からアイデアがすばらしい方です。

短時間の中でも、集中して考えていた姿に、面接はきっと大丈夫だと💮一緒に訓練を頑張っていきましょう。

つむぎを巣立っていった、先輩方も頑張っている様子をお聞きしています。ただ、季節の変わり目。疲れも出やすい時期です。無理をせず自分のできることを今一度考えながら、困った時には、多機能型事業所つむぎを頼ってくださいね。

いつまでもいつまでも応援しています。